「1916年のメジャーリーグベースボール」の版間の差分
編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反 |
||
18行目: | 18行目: | ||
=== 記録=== |
=== 記録=== |
||
* [[タイ・カッブ]]は打率.371で[[トリス・スピーカー]]の打率.386に及ばず惜しくも10年連続首位打者は成らなかった。しかし盗塁68で5度目の盗塁王となった。カッブは翌1917年から3年連続首位打者をとっている。 |
* [[タイ・カッブ]]は打率.371で[[トリス・スピーカー]]の打率.386に及ばず惜しくも10年連続首位打者は成らなかった。しかし盗塁68で5度目の盗塁王となった。カッブは翌1917年から3年連続首位打者をとっている。 |
||
* [[フィラデルフィア・フィリーズ]の[[ピート・アレクサンダー]]はこの年も投手三冠(最多勝33勝・最多奪三振167・最優秀防御率1.55)を達成した。その中で38試合に完投して完封が16試合あり、このシーズン完封16は現在までメジャーリーグ記録である。但し19世紀の1876年に[[セントルイス・ブラウンストッキングス (1875-1877年)]] の[[ジョージ・ブラッドリー]] が同じ16完封を記録しておりタイ記録であった。またアレクサンダーは生涯通算90完封で、史上2位でナショナルリーグ記録である。(1位はウォルター・ジョンソンの110) |
* [[フィラデルフィア・フィリーズ]]の[[ピート・アレクサンダー]]はこの年も投手三冠(最多勝33勝・最多奪三振167・最優秀防御率1.55)を達成した。その中で38試合に完投して完封が16試合あり、このシーズン完封16は現在までメジャーリーグ記録である。但し19世紀の1876年に[[セントルイス・ブラウンストッキングス (1875-1877年)]] の[[ジョージ・ブラッドリー]] が同じ16完封を記録しておりタイ記録であった。またアレクサンダーは生涯通算90完封で、史上2位でナショナルリーグ記録である。(1位はウォルター・ジョンソンの110) |
||
* ニューヨーク・ジャイアンツの26連勝(正確には26勝1引き分け)の記録は、現在までのメジャーリーグ記録である。但し引き分けを挟んでいるので完全な連勝記録は2017年に[[クリーブランド・インディアンス]]が作った22連勝である。 |
* ニューヨーク・ジャイアンツの26連勝(正確には26勝1引き分け)の記録は、現在までのメジャーリーグ記録である。但し引き分けを挟んでいるので完全な連勝記録は2017年に[[クリーブランド・インディアンス]]が作った22連勝である。 |
||
== 最終成績 == |
== 最終成績 == |
2018年3月1日 (木) 00:10時点における版
以下は、メジャーリーグベースボール(MLB)における1916年のできごとを記す。
1916年4月12日に開幕し10月12日に全日程を終え、ナショナルリーグはブルックリン・ロビンス(後のドジャース)が1900年以来16年ぶり3度目の優勝で、アメリカンリーグはボストン・レッドソックスが2年連続5度目の優勝となった。
ワールドシリーズはボストン・レッドソックスがブルックリン・ロビンスを4勝1敗で破り、ワールドシリーズ3度目の制覇であった。
できごと
アメリカン・リーグはボストン・レッドソックスがトリス・スピーカー(この年に打率.386で首位打者)とスモーキー・ジョー・ウッド投手を放出したが、若手のベーブ・ルースが23勝、しかも最優秀防御率1.75でこの年にレッドソックスのエースとなった。そしてアーニー・ショアとダッチ・レナードの強力な投手陣を揃えてリーグ優勝を果たした。
ナショナル・リーグは、ブルックリン・ロビンス(現ロサンゼルス・ドジャース)がウィルバート・ロビンソン監督の下で主砲ザック・ウィート(この年29試合連続安打して打率.312)と1913年と1914年に首位打者となったジェイク・ドーバート、エースのジェフ・フェファー(25勝)を中心に活躍して長い低迷から抜け出して、16年ぶりにリーグ優勝だった。
ワールドシリーズでは、レッドソックスが大方の予想通り完勝でブルックリン・ロビンスを圧倒した。
トリス・スピーカー
かつてはハリー・フーパー、ダフィー・ルイスとの3人でレッドソックスの「100万ドルの外野陣」と呼ばれたが、この年にクリーブランド・インディアンスに移り、打率.386で首位打者となった。これは彼にとって最初で最後の首位打者であった。生涯通算打率.345で首位打者が1回だけであったのは同時代にタイ・カッブ(首位打者12回)がいたためである。しかしトリス・スピーカーの真骨頂は守備であった。外野手(センター)として1試合捕殺4、ダブルプレー5回を記録(いずれもリーグ歴代1位)し、さらに生涯通算捕殺450(449とする資料もある)、ダブルプレー135回はメジャーリーグ史上トップの記録である。スピーカーの守備力は高い評価を受けており、外野フライを取ったあとそのまま2塁へ走って踏んでのダブルプレーを4回達成(これはメジャーリーグのタイ記録)している。通算打率.345(史上5位)、通算安打3514本(史上5位)、通算二塁打792本(史上1位)、通算三塁打222本(史上6位)、通算本塁打117本の生涯記録は中距離打者として見事なものである。守備と打撃を加えた総合力ではカッブよりもスピーカーの方が上という意見が強くあったと言われている。1919年から選手兼任監督となり、そして1926年のシーズン終了後にカッブとの八百長疑惑事件に巻き込まれて、翌年セネタースに移り、さらに次の1928年にコニー・マック監督のアスレチックスに移ったが、皮肉にもそこにはタイ・カッブがいて、両者ともこの年に揃って引退した。(1937年に殿堂入り)
ブルックリンの再建
ブルックリン・ロビンス(旧スーパーパス)は1899年と1900年に優勝して以降20世紀に入ってから成績が低迷し、チームは1904年から11年連続で負け越しを続けた。1913年に本拠地をワシントン・パークからエベッツ・フィールドへ移し、1914年に「アンクル・ロビー」ことウィルバート・ロビンソンが監督に就任しチーム名も「ロビンズ」(この名称はロビンソン監督に由来している)に変えたことで、ようやくチームは再建された。ロビンソンは19世紀のアメリカンアソシェーションのフィラデルフィア・アスレチックス(コニー・マックのアスレチックスとは別球団)や19世紀のナショナルリーグのボルチモア・オリオールズ(後のヤンキースや現在の同名球団とは別球団)の選手(捕手であった)で、世紀の変わり目にチームをリーグ優勝に導いたネッド・ハンロンの愛弟子であり、ジョン・マグローと行動を共にして、20世紀に入ってアメリカンリーグ創設時のボルチモア・オリオールズ(後のニューヨーク・ヤンキース)にも在籍した。選手を引退してから1911年からマグローのジャイアンツのコーチを経て1914年から1931年まで18年間ブルックリン・ロビンスの監督を務めた。選手として、コーチ・監督として約50年の球歴の持ち主である。1934年死去。(1945年殿堂入り)
マグローのチーム改造
ニューヨーク・ジャイアンツは前年最下位となり、この年も前半は不調でついにマグロー監督は7月20日に意を決して衰えが見えてきたエースのクリスティ・マシューソンら3人をシンシナチ・レッズに放出し、8月26日にはフレッド・マークル、マカーティ捕手をブルックリン・ロビンスに放出し、さらにシカゴ・カブスとの間で幻の三冠王ヘイニー・ジマーマン遊撃手を獲得するために主将のラリー・ドイル二塁手ら2名をトレードに出した。ジャイアンツはこれで立ち直った。9月7日から9月30日に敗れるまで破竹の26連勝を記録したが順位は4位のままであった。しかし、翌年はジャイアンツの6度目の優勝となった。
記録
- タイ・カッブは打率.371でトリス・スピーカーの打率.386に及ばず惜しくも10年連続首位打者は成らなかった。しかし盗塁68で5度目の盗塁王となった。カッブは翌1917年から3年連続首位打者をとっている。
- フィラデルフィア・フィリーズのピート・アレクサンダーはこの年も投手三冠(最多勝33勝・最多奪三振167・最優秀防御率1.55)を達成した。その中で38試合に完投して完封が16試合あり、このシーズン完封16は現在までメジャーリーグ記録である。但し19世紀の1876年にセントルイス・ブラウンストッキングス (1875-1877年) のジョージ・ブラッドリー が同じ16完封を記録しておりタイ記録であった。またアレクサンダーは生涯通算90完封で、史上2位でナショナルリーグ記録である。(1位はウォルター・ジョンソンの110)
- ニューヨーク・ジャイアンツの26連勝(正確には26勝1引き分け)の記録は、現在までのメジャーリーグ記録である。但し引き分けを挟んでいるので完全な連勝記録は2017年にクリーブランド・インディアンスが作った22連勝である。
最終成績
レギュラーシーズン
アメリカンリーグ
|
ナショナルリーグ
|
ワールドシリーズ
- レッドソックス 4 - 1 ロビンス
10/ 7 – | ロビンス | 5 | - | 6 | レッドソックス | ||
10/ 9 – | ロビンス | 1 | - | 2 | レッドソックス | (延長14回) | |
10/10 – | レッドソックス | 3 | - | 4 | ロビンス | ||
10/11 – | レッドソックス | 6 | - | 2 | ロビンス | ||
10/12 – | ロビンス | 1 | - | 4 | レッドソックス |
個人タイトル
アメリカンリーグ
打者成績
|
投手成績
|
ナショナルリーグ
打撃成績
|
投手成績
|
出典
- 『アメリカ・プロ野球史』第3章 揺さぶられる大リーグ 88-89P参照 鈴木武樹 著 1971年9月発行 三一書房
- 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪1916年≫ 59P参照 週刊ベースボール 1978年6月25日増刊号 ベースボールマガジン社
- 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪ウイルバート・ロビンソン≫ 58P参照
- 『オールタイム 大リーグ名選手 101人』164P参照 「トリス・スピーカー」 1997年10月発行 日本スポーツ出版社
- 『メジャーリーグ ワールドシリーズ伝説』 1905-2000 89P参照 上田龍 著 2001年10月発行 ベースボールマガジン社