「稲荷台」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
tmpの修正、小・中学校の学区、世帯数と人口の追加 |
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name |
||
72行目: | 72行目: | ||
== 小・中学校の学区 == |
== 小・中学校の学区 == |
||
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name=" |
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name="school">{{Cite web|url=http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000388.html|title=板橋区立小中学校通学区域・小学校隣接校案内|publisher=板橋区|date=2017-07-31|accessdate=2017-12-11}}</ref>。 |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
!番地!!小学校!!中学校 |
!番地!!小学校!!中学校 |
2017年12月29日 (金) 00:55時点における版
稲荷台 | |
---|---|
陸軍東京第二造兵敞トロッコ軌道および稲付川跡 | |
北緯35度45分42.2秒 東経139度42分49.41秒 / 北緯35.761722度 東経139.7137250度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
特別区 | 板橋区 |
地域 | 板橋地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.132 km2 |
人口 | |
• 合計 | 2,721人 |
• 密度 | 21,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
173-0002[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 練馬 |
稲荷台(いなりだい)は、東京都板橋区の町名[4]。丁番の設定がない単独町名である。住居表示実施済み。
地理
板橋区の東部に位置する。北で北区西が丘、東で北区上十条、南西で加賀、南で仲宿、西で本町、北西で清水町に隣接する。南辺を石神井川が流れ、北辺に東京都道318号環状七号線(環七通り)が通じている。町域内は主に住宅地で、公立・私立学校が立地する。
河川
- 稲付川(暗渠) - 稲荷台側は埋め立てられ、わずかに溝が見られる程度である。昭和30年代はじめごろまでは石神井川に注いでいた。御成橋(徳川家将軍の鷹狩りの入口の橋に由来するといわれる)・姥ヶ橋が架けられていた。
地価
住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、稲荷台14-11の地点で34万5000円/m2となっている[5]。
歴史
- 1871年(明治4年)11月14日 - 当該エリアが浦和県(現埼玉県)から東京府に編入。
- 1889年(明治22年) - 板橋町の一部となる。
- 1932年(昭和7年) - 板橋区の一部となる。
- 1970年(昭和45年) - 住居表示が実施された。
地名の由来
加賀小学校脇の日暮里山公園から稲荷が出てきたことによるとされる。その稲荷は現在双葉町の根村氷川神社に移されていて、秋祭りの際に稲荷台に戻される。
史跡
- 稲荷台式遺跡:初期縄文式土器として知られる稲荷台式のもととなった遺跡が現加賀小学校で発掘された。その記念碑のみがある。
- トロッコ道跡:加賀中学校から環七通りまで直線に伸びた道路を、古くはトロッコ道と呼んだ。旧陸軍王子・赤羽兵器廠内のトロッコが実際に走っていた。
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
稲荷台 | 1,376世帯 | 2,721人 |
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 板橋区立加賀小学校 | 板橋区立加賀中学校 |
交通
鉄道
町域内に駅は設置されていないが、以下の路線・駅が利用可能である。
バス
道路
- 東京都道318号環状七号線(環七通り)
施設
- 帝京中学校・高等学校 - 現帝京敷地は昭和32年から旧国鉄従業員住居(南面平行配置の国鉄十条アパートA棟~L棟、管理棟)。旧国鉄アパートの一部(M棟~P棟、および集会・購買施設、テニスコート)の敷地は、帝京学園に引き渡されず、取り壊され、JRアパートとして新築している。
- 板橋区立加賀小学校 - 稲荷台小学校が、廃校となった板橋第三小学校と統合し、現在の名前となった。
脚注
- ^ a b “町丁目別世帯数・人口表”. 板橋区 (2017年12月1日). 2017年12月11日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月11日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月11日閲覧。
- ^ 板橋区教育委員会『いたばしの地名』、1995年3月、P127。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “板橋区立小中学校通学区域・小学校隣接校案内”. 板橋区 (2017年7月31日). 2017年12月11日閲覧。