「山王 (大田区)」の版間の差分
tmpの修正、小・中学校の学区、世帯数と人口の追加 |
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name |
||
97行目: | 97行目: | ||
== 小・中学校の学区 == |
== 小・中学校の学区 == |
||
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name=" |
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name="school">{{Cite web|url=http://www.city.ota.tokyo.jp/kyouiku/gakukyou/tsuugaku/index.html|title=通学区域|publisher=大田区|date=2016-05-30|accessdate=2017-12-15}}</ref>。 |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
!丁目!!番地!!小学校!!中学校 |
!丁目!!番地!!小学校!!中学校 |
2017年12月29日 (金) 00:37時点における版
山王 | |
---|---|
大田区立山王会館 | |
北緯35度35分30.33秒 東経139度43分31.97秒 / 北緯35.5917583度 東経139.7255472度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
特別区 | 大田区 |
地域 | 大森地域 |
人口 | |
• 合計 | 19,466人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
143-0023[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 品川 |
山王(さんのう)は、東京都大田区の町名。現行行政地名は山王一丁目から山王四丁目。郵便番号は143-0023[2]。
地理
東京都大田区の北東部に位置する。北辺は品川区西大井・品川区大井にそれぞれ接する。東辺はJR東海道線の線路に接し、品川区南大井・大田区大森北にそれぞれ接する。南辺は環七通りに接し、これを境に大田区中央に接する。西辺も環七通りに接し、これを境に大田区南馬込に接する。北西端は大田区東馬込に接する。なお、現在、池上通り拡幅を含めた大森駅西口再開発計画がある。
町域内を南北に池上通りが通っている。町域東部は大森駅の西口にあたり、駅周辺は商店やビルが立ち並ぶ。他に池上通りなど幹線道路沿いにはビルや商店が並んでいる。池上通の裏、駅前の傾斜を下ったところにある山王小路飲食店街は、かつて雨が降ると坂を上がれないことから地獄谷と呼ばれており、昭和の香りを色濃く残す飲食店が並んでいる。高台地区は、基本的に第一種低層住居専用地域に指定されており、低層住宅地となっている。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、山王3-34-3の地点で55万円/m2となっている[4]。
歴史
かつては文化人や実業家、政治家の邸宅が並ぶ住宅地である。江戸時代は平間街道(現池上通り)ぞいの宿場町として新井宿と称した。大森駅前の山側は将軍家の御狩場で低地部は田畑となっていた。明治5年に鉄道が開通し(新橋~横浜間)、大森停車場が開業(明治9年)すると、多くの外国人が移り住み、開発が始まった。明治20年には大森八景園が開業し、京浜の新名所となる。その後、大森ホテルや望翠楼ホテルを中心に別荘地として栄えたが、大正12年の関東大震災後は安全利便な郊外住宅地として人気を博し、各界の名士が移り住んだほか、独逸学園が横浜より移転し(1991年閉校)、現在もジャーマン通りの名称にその名残を残す。また、昭和初期には時代を代表する文学者が数多く集まり、馬込文士村の一角を形成した。かつてのお屋敷街も現在では相続等により分割され、往時を偲ばせる洋館は年々少なくなっている。
かつて山王に居住した著名人
- 芦田均(政治家・内閣総理大臣)
- 井上馨(政治家・元老)
- 尾崎士郎(作家)
- 加納久宜(政治家・子爵・実業家)
- 川島正次郎(政治家)
- 片山広子(歌人・翻訳家)
- 榊山潤(作家)
- 小島政二郎(作家)
- 日夏耿之介(作家)
- 広津柳浪(作家)
- 藤浦洸(作家)
- 清浦奎吾(政治家・内閣総理大臣)
- 徳富蘇峰(思想家)
- 室伏高信(文芸評論家)
- 室生犀星(作家)
- 山本有三(作家・政治家)
- 和辻哲郎(哲学者)
この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
山王一丁目 | 2,700世帯 | 5,240人 |
山王二丁目 | 2,741世帯 | 5,440人 |
山王三丁目 | 2,878世帯 | 5,282人 |
山王四丁目 | 1,736世帯 | 3,504人 |
計 | 10,055世帯 | 19,466人 |
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
山王一丁目 | 45番 | 大田区立馬込第二小学校 | 大田区立馬込東中学校 |
その他 | 大田区立山王小学校 | 大田区立大森第三中学校 | |
山王二丁目 | 1〜40番 | ||
その他 | 大田区立馬込第二小学校 | 大田区立馬込東中学校 | |
山王三丁目 | 5〜23番 43〜45番 |
大田区立入新井第二小学校 | 大田区立大森第三中学校 |
その他 | 大田区立山王小学校 | ||
山王四丁目 | 1〜10番 21〜33番 | ||
その他 | 大田区立馬込第二小学校 | 大田区立馬込東中学校 |
交通
町域東部に京浜東北線大森駅がある(大森北に所在)。他に、大森駅から各方面通じているバス路線の利用もある。
施設
- 大田区立山王小学校(旧井上馨邸)
- 大田区立山王保育園
- マミフラワーデザインスクール(マミ会館)
- 日本芸術専門学校
- 大森テニスクラブ(旧大森射的場)
- 山王草堂記念館
- 大田区立蘇峰公園
- 尾崎士郎記念館
- 成田山大森不動尊
- 日枝神社(地名の由来になっている)
- 天祖神社
- 熊野神社
- 厳島神社(俗に小町弁天と呼ばれている)
- 善慶寺
- 義民六人衆の墓(善慶寺内・東京都指定旧跡)
- 文士村レリーフ
- 大田区立弁天池児童遊園
- 大田区立山王花清水公園
- 大田区立山王公園
- 大田区立山王会館
- 山王オーディアム(コンサートホール)
- 大森郵便局
- 中島記念会 大森山王病院
- 山王小路飲食店街(通称:地獄谷)
- カドヤ食品
- ダイシン百貨店
- オオゼキ
かつて存在した施設
- 大森射的場(現:大森テニスクラブ)(1889年~1937年)
- 望翠楼ホテル(1912年~1922年)- 横浜の生糸問屋若尾幾太郎が経営、文人の社交場だった[6]。
- 大森ホテル(現:山王公園)(1922~1965年)
- 三喜旅館
- 八景園(遊園地)(1884年~1922年)
- 富岡美術館(~2004)
- ドイツ学園(1925年~1991年)
- ILO東京支局(望翠楼ホテル内)
- 京成百貨店(1973年~1981年)
- ホテルモントレ山王(1986年~2011年)(モントレイホテル1号店。*Montereyは、スペイン語でmonte(モント)が「山」、rey(レ、レー)が「王」)
- 内外無線電機工業(家電量販店)(?年~2004年)