コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「一億総活躍国民会議」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
2015年9月25日、首相の[[安倍晋三]]は[[2015年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]で再選した際の記者会見で、2015年からの3年間を「[[アベノミクス]]の第2ステージ」と位置づけ、「一億総活躍社会」を目指すと発表した<ref name="abespeech201509”>{{Cite web | url = http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/0925kaiken.html | title = 平成27年9月25日 安倍内閣総理大臣記者会見 | publisher = [[総理大臣官邸]] | date = 2015-09-25 | accessdate = 2016-11-03 }}</ref>。同年10月の[[第3次安倍内閣 (第1次改造)|第3次安倍晋三改造内閣]]発足時には、「一億総活躍社会」を目指しアベノミクスの新しい「第三の矢」を実現するために一億総活躍担当の初代大臣に[[加藤勝信]]を指名し、その下に一億総活躍国民会議を設け、「ニッポン一億総活躍プラン」を推進していくと述べた<ref name="abespeech201510">{{Cite web | url =http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/1007kaiken.html | title = 平成27年10月7日 安倍内閣総理大臣記者会見 | publisher = [[総理大臣官邸]] | date = 2015-10-07 | accessdate = 2016-11-03 }}</ref>。2015年10月から毎月計9回の一億総活躍国民会議が開催され、仙台、東京、福岡、大阪で「一億総活躍社会実現対話」が実施される。
2015年9月25日、首相の[[安倍晋三]]は[[2015年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]で再選した際の記者会見で、2015年からの3年間を「[[アベノミクス]]の第2ステージ」と位置づけ、「一億総活躍社会」を目指すと発表した<ref name="abespeech201509”">{{Cite web | url = http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/0925kaiken.html | title = 平成27年9月25日 安倍内閣総理大臣記者会見 | publisher = [[総理大臣官邸]] | date = 2015-09-25 | accessdate = 2016-11-03 }}</ref>。同年10月の[[第3次安倍内閣 (第1次改造)|第3次安倍晋三改造内閣]]発足時には、「一億総活躍社会」を目指しアベノミクスの新しい「第三の矢」を実現するために一億総活躍担当の初代大臣に[[加藤勝信]]を指名し、その下に一億総活躍国民会議を設け、「ニッポン一億総活躍プラン」を推進していくと述べた<ref name="abespeech201510">{{Cite web | url =http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2015/1007kaiken.html | title = 平成27年10月7日 安倍内閣総理大臣記者会見 | publisher = [[総理大臣官邸]] | date = 2015-10-07 | accessdate = 2016-11-03 }}</ref>。2015年10月から毎月計9回の一億総活躍国民会議が開催され、仙台、東京、福岡、大阪で「一億総活躍社会実現対話」が実施される。


=== ニッポン一億総活躍プラン ===
=== ニッポン一億総活躍プラン ===

2017年1月11日 (水) 01:50時点における版

一億総活躍国民会議(いちおくそうかつやくこくみんかいぎ)は、日本第3次安倍晋三改造内閣で設置された内閣総理大臣(第97代)・安倍晋三私的諮問機関。略称は国民会議。統括担当として一億総活躍担当大臣が新設される。2015年10月-2016年6月まで計9回の会議が開催され、2016年6月に一億総活躍社会を実現するための「ニッポン一億総活躍プラン」が閣議決定された。

概要

2015年9月25日、首相の安倍晋三自民党総裁選で再選した際の記者会見で、2015年からの3年間を「アベノミクスの第2ステージ」と位置づけ、「一億総活躍社会」を目指すと発表した[1]。同年10月の第3次安倍晋三改造内閣発足時には、「一億総活躍社会」を目指しアベノミクスの新しい「第三の矢」を実現するために一億総活躍担当の初代大臣に加藤勝信を指名し、その下に一億総活躍国民会議を設け、「ニッポン一億総活躍プラン」を推進していくと述べた[2]。2015年10月から毎月計9回の一億総活躍国民会議が開催され、仙台、東京、福岡、大阪で「一億総活躍社会実現対話」が実施される。

ニッポン一億総活躍プラン

2016年6月2日に「ニッポン一億総活躍プラン」が閣議決定された[3]

一億総活躍社会について、閣議決定では「女性も男性も、お年寄りも若者も、一度失敗を経験した方も、 障害や難病のある方も、家庭で、職場で、地域で、あらゆる場で、誰もが活躍できる、いわば全員参加型の社会」であるとしている[3]政府広報では「若者も、高齢者も、女性も、男性も、障害のある方も、いちど失敗を経験した方も、一人ひとりが家庭や地域や職場で自分の力を発揮し、生きがいをもてる社会」であり、「あらゆる場で誰もが活躍できる、全員参加型の社会」としている[4]

閣議決定の内容は以下の通り。

  1. 成長と分配の好循環メカニズムの提示
  2. 一億総活躍社会の実現に向けた横断的課題である働き方改革の方向
  3. 「希望出生率1.8」に向けた取組の方向
  4. 「介護離職ゼロ」に向けた取組の方向
  5. 「戦後最大の名目GDP600兆円」に向けた取組の方向
  6. 10年先の未来を見据えたロードマップ
  • 希望出生率1.8の実現
  • 介護離職ゼロの実現
  • 名目GDP600兆円の実現

構成

首相の安倍晋三が議長を、一億総活躍担当大臣の加藤勝信が議長代理をつとめ、首相・担当大臣を含む閣僚13人と有識者15人から構成される。メンバーに選ばれた、タレントで戸板女子短大客員教授の菊池桃子の発言も注目を集めたと報道された[5]

閣僚

有識者

一億総活躍担当大臣

氏名 内閣 就任日 退任日 党派 備考
国務大臣(一億総活躍社会を実現するため企画立案
及び行政各部の所管する事務の調整担当)
1 ファイル:Katsunobu Kato cropped 2 Shinzo Abe Mike Penning Katsunobu Kato and Keiichi Hayashi 20130616.jpg 加藤勝信 第3次安倍内閣 第1次改造内閣
第2次改造内閣
2015年10月7日 (現職) 自由民主党 女性活躍担当
再チャレンジ担当
拉致問題担当
国土強靱化担当
内閣府特命担当大臣(少子化対策、男女共同参画)兼任

年表

  • 2015年9月25日 自民党総裁選安倍晋三が再選し、アベノミクスの第2ステージとして一億総活躍社会を目指すと言及。
  • 2015年10月7日 第3次安倍晋三改造内閣発足、加藤勝信が初代一億総活躍担当大臣に就任。
  • 2015年10月15日 安倍総理による一億総活躍推進室看板掛け及び職員への訓示
  • 2015年10月29日 第1回一億総活躍国民会議
  • 2015年11月12日 第2回一億総活躍国民会議
  • 2015年11月6日 一億総活躍社会に関する総理と20代若者との懇談会
  • 2015年11月25日 一億総活躍社会に関する総理と介護を行っている方との懇談会
  • 2015年11月26日 第3回一億総活躍国民会議
  • 2016年1月29日 第4回一億総活躍国民会議
  • 2016年2月27日 一億活躍社会実現対話(仙台)
  • 2016年2月28日 一億活躍社会実現対話(東京)
  • 2016年2月23日 第5回一億総活躍国民会議
  • 2016年3月5日 一億活躍社会実現対話(福岡)
  • 2016年3月8日 「ニッポン一億総活躍プラン」の策定に向けたパートタイムや契約社員で働く方との懇談会
  • 2016年3月12日 一億活躍社会実現対話(大阪)
  • 2016年3月25日 第6回一億総活躍国民会議
  • 2016年4月26日 第7回一億総活躍国民会議
  • 2016年5月18日 第8回一億総活躍国民会議
  • 2016年6月2日 第9回一億総活躍国民会議「日本一億総活躍プラン」を策定、閣議決定。

出典

  1. ^ 平成27年9月25日 安倍内閣総理大臣記者会見”. 総理大臣官邸 (2015年9月25日). 2016年11月3日閲覧。
  2. ^ 平成27年10月7日 安倍内閣総理大臣記者会見”. 総理大臣官邸 (2015年10月7日). 2016年11月3日閲覧。
  3. ^ a b ニッポン一億総活躍プラン” (PDF). 首相官邸 (2016–06-02). 2016–11-03閲覧。
  4. ^ 一億総活躍社会”. 政府広報オンライン. 2016–11-03閲覧。
  5. ^ a b 菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」”. 朝日新聞デジタル (2016年1月23日). 2016年11月3日閲覧。

外部リンク