コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「片岡宏雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: WP:BOTREQ#Infobox内の空のnowikiタグの除去: Infobox baseball, <nowiki></nowiki> → Removed
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反
47行目: 47行目:
引退後は[[産経新聞]]・[[夕刊フジ]]の記者を経て、ヤクルトの一軍バッテリーコーチ({{by|1971年}}, {{by|1974年}} - {{by|1975年}})を務めた。{{by|1972年}}からヤクルトの[[スカウト (勧誘)|スカウト]]となる。スカウト時代には[[若松勉]]、[[尾花高夫]]、[[伊東昭光]]、[[池山隆寛]]、[[広澤克実|広沢克己]]、[[古田敦也]]、[[高津臣吾]]などをスカウトした。その後は編成部長を歴任した。
引退後は[[産経新聞]]・[[夕刊フジ]]の記者を経て、ヤクルトの一軍バッテリーコーチ({{by|1971年}}, {{by|1974年}} - {{by|1975年}})を務めた。{{by|1972年}}からヤクルトの[[スカウト (勧誘)|スカウト]]となる。スカウト時代には[[若松勉]]、[[尾花高夫]]、[[伊東昭光]]、[[池山隆寛]]、[[広澤克実|広沢克己]]、[[古田敦也]]、[[高津臣吾]]などをスカウトした。その後は編成部長を歴任した。


[[1989年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|1989年のドラフト会議]]では、同窓・立大野球部の[[黒須陽一郎]]に頼み込まれ、渋る当時の監督・[[野村克也]]を押し切って3位で縁故指名。しかし、黒須が交渉の結果入団を拒否し、ヤクルトは片岡の縁故指名のお蔭でみすみす上位指名枠を無駄にしてしまった。当の片岡は「キャプテンがこんな人物ではと立教大学硬式野球部とは縁を切り、OB会も退会した」と、黒須と立大にこそ責任があると後々まで主張している<ref>『プロ野球スキャンダル事件史』宝島社 ISBN978-4-7966-5341-1</ref>。
[[1989年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|1989年のドラフト会議]]では、同窓・立大野球部の[[黒須陽一郎]]に頼み込まれ、渋る当時の監督・[[野村克也]]を押し切って3位で縁故指名。しかし、黒須が交渉の結果入団を拒否し、ヤクルトは片岡の縁故指名のお蔭でみすみす上位指名枠を無駄にしてしまった。当の片岡は「キャプテンがこんな人物ではと立教大学硬式野球部とは縁を切り、OB会も退会した」と、黒須と立大にこそ責任があると後々まで主張している<ref>『プロ野球スキャンダル事件史』宝島社 ISBN 978-4-7966-5341-1</ref>。


退団翌年の2004年、[[週刊文春]]5月13日号で野村との9年間の確執・葛藤を語った。この週刊文春や別の雑誌インタビューでも、野村について「あの人は言う事がコロコロ変わる」と述べている。また、[[長嶋一茂]]がプロとして大成できなかった原因の一環に野村の存在があるとも述べ、指導者としての姿勢を批判している。
退団翌年の2004年、[[週刊文春]]5月13日号で野村との9年間の確執・葛藤を語った。この週刊文春や別の雑誌インタビューでも、野村について「あの人は言う事がコロコロ変わる」と述べている。また、[[長嶋一茂]]がプロとして大成できなかった原因の一環に野村の存在があるとも述べ、指導者としての姿勢を批判している。

2016年11月15日 (火) 19:04時点における版

片岡 宏雄
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府
生年月日 (1936-06-15) 1936年6月15日(88歳)
身長
体重
174 cm
70 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1959年
初出場 1959年
最終出場 1962年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • ヤクルトアトムズ
    ヤクルトスワローズ (1971, 1974 - 1975)

片岡 宏雄(かたおか ひろお、1936年6月15日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手捕手)・コーチ

ヤクルトスワローズ元取締役編成部長。

経歴

選手時代

浪華商業高校では捕手として1953年第25回選抜高等学校野球大会に出場し準優勝。翌年の第26回選抜高等学校野球大会は2回戦で、飯田長姫高校光沢毅投手に抑えられ敗退した。一年後輩のチームメイトに坂崎一彦山本八郎がいる。1955年立教大学に進学。1年先輩で「立教三羽ガラス」と呼ばれた杉浦忠長嶋茂雄本屋敷錦吾らとともに活躍し、杉浦の女房役としても有名だった。東京六大学野球リーグでは1957年春季リーグから4回連続優勝。1957年、1958年全日本大学野球選手権大会で優勝。リーグ通算88試合出場、274打数60安打、打率.219、1本塁打。ベストナイン2回。

1959年中日ドラゴンズへ入団。同期入団に江藤愼一板東英二らがいる。吉沢岳男の控え捕手であったが、一軍での出場機会は少なく、1961年国鉄スワローズへ移籍。ここにも根来広光がおり、出番はあまりなかった。1964年に現役引退。

スカウト時代

引退後は産経新聞夕刊フジの記者を経て、ヤクルトの一軍バッテリーコーチ(1971年, 1974年 - 1975年)を務めた。1972年からヤクルトのスカウトとなる。スカウト時代には若松勉尾花高夫伊東昭光池山隆寛広沢克己古田敦也高津臣吾などをスカウトした。その後は編成部長を歴任した。

1989年のドラフト会議では、同窓・立大野球部の黒須陽一郎に頼み込まれ、渋る当時の監督・野村克也を押し切って3位で縁故指名。しかし、黒須が交渉の結果入団を拒否し、ヤクルトは片岡の縁故指名のお蔭でみすみす上位指名枠を無駄にしてしまった。当の片岡は「キャプテンがこんな人物ではと立教大学硬式野球部とは縁を切り、OB会も退会した」と、黒須と立大にこそ責任があると後々まで主張している[1]

退団翌年の2004年、週刊文春5月13日号で野村との9年間の確執・葛藤を語った。この週刊文春や別の雑誌インタビューでも、野村について「あの人は言う事がコロコロ変わる」と述べている。また、長嶋一茂がプロとして大成できなかった原因の一環に野村の存在があるとも述べ、指導者としての姿勢を批判している。

また、TBSテレビで放送された『ZONE』「洞察・古田敦也」にて、1989年シーズンオフに新監督に就任した野村がドラフト5日前のスカウト会議の場で「全日本のキャッチャーだからといってそんな簡単にプロでは使えない」「もっと若いキャッチャーを取って僕が育てるから」と古田の獲得を否定する発言をした事に対し、片岡は「ムッとした」ものの、片岡自身が古田に対しヤクルト一本に絞り他球団に断りを入れるよう説得していたこともあり「古田との約束を破る事になるのでそれはできない」と喰い下がったことを振り返った。「本当は古田を(くじ引きで外れた野茂英雄の外れ)1位で指名したかった」が、野村の希望でピッチャーの西村龍次が外れ1位に指名され、結局2位での指名となったことを明かしている。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1959 中日 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .000 .500 .000 .500
1960 13 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1961 国鉄 10 7 7 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 .286 .286 .286 .571
1962 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
通算:4年 29 13 12 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 3 1 .167 .231 .167 .397

背番号

  • 5 (1959年 - 1960年)
  • 26 (1961年 - 1963年)
  • 63 (1971年)
  • 70 (1974年 - 1975年)

関連情報

著書

  • 『スカウト物語 神宮の空にはいつも僕の夢があった』(2002年10月:健康ジャーナル社)
  • 『プロ野球スカウトの眼はすべて「節穴」である』(2011年2月:双葉社
  • 『エースの発掘、4番バッターの育て方 - プロ野球スカウトマンのメモ』(2013年9月:ぱる出版)

脚注

  1. ^ 『プロ野球スキャンダル事件史』宝島社 ISBN 978-4-7966-5341-1

関連項目