コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「苦鉄質」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 104: Unbalanced quotes in ref name
1行目: 1行目:
{{字引|date=2016年4月6日 (水) 16:21 (UTC)}}
{{字引|date=2016年4月6日 (水) 16:21 (UTC)}}
'''苦鉄質'''(くてつしつ、'''mafic''')は成分として[[Fe]]<sup>2+</sup>、[[Fe]]<sup>3+</sup>、[[Mg]]<sup>2+</sup>を含む[[岩石]]や[[鉱物]]に用いられる性質<ref name="ganseki>橋本光男、村田明広『日本大百科全書』</ref>。古くは[[Mg]]のことを[[苦土]]といっていたのにちなむ。対する語は[[珪長質]]である。苦鉄質な岩石とは、[[橄欖岩]]、[[玄武岩]]、[[斑糲岩]]などを指す。
'''苦鉄質'''(くてつしつ、'''mafic''')は成分として[[Fe]]<sup>2+</sup>、[[Fe]]<sup>3+</sup>、[[Mg]]<sup>2+</sup>を含む[[岩石]]や[[鉱物]]に用いられる性質<ref name="ganseki">橋本光男、村田明広『日本大百科全書』</ref>。古くは[[Mg]]のことを[[苦土]]といっていたのにちなむ。対する語は[[珪長質]]である。苦鉄質な岩石とは、[[橄欖岩]]、[[玄武岩]]、[[斑糲岩]]などを指す。


==脚注==
==脚注==

2016年11月15日 (火) 16:02時点における版

苦鉄質(くてつしつ、mafic)は成分としてFe2+Fe3+Mg2+を含む岩石鉱物に用いられる性質[1]。古くはMgのことを苦土といっていたのにちなむ。対する語は珪長質である。苦鉄質な岩石とは、橄欖岩玄武岩斑糲岩などを指す。

脚注

  1. ^ 橋本光男、村田明広『日本大百科全書』

関連項目