「荒川雅志」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Kenkyuu4712 (会話 | 投稿記録) 各種委員等の追加 |
m cewbot: 修正ウィキ文法 86: 角括弧の2つある外部リンク |
||
40行目: | 40行目: | ||
* 荒川雅志. 日本再興戦略における日本型ヘルスツーリズムの再構成、メンタルヘルスツーリズムの展開, 観光研究, 27(1):18-23 2015 |
* 荒川雅志. 日本再興戦略における日本型ヘルスツーリズムの再構成、メンタルヘルスツーリズムの展開, 観光研究, 27(1):18-23 2015 |
||
* 荒川雅志. ヘルスツーリズムとは何か, 月刊クリンネス, 通巻371号:2-7 2016 |
* 荒川雅志. ヘルスツーリズムとは何か, 月刊クリンネス, 通巻371号:2-7 2016 |
||
ほか多数 |
ほか多数[http://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/profile/ja.kSZNIm6ils3985ozVXhfeQ==.html 国立大学法人琉球大学研究者総覧](外部リンク) |
||
== 所属学会 == |
== 所属学会 == |
2016年11月15日 (火) 15:56時点における版
荒川雅志(あらかわ まさし、1972年-)は、日本の ヘルスツーリズム研究者。ウェルネスツーリズム、スパツーリズム研究、海洋療法学者。医学博士(福岡大学)。日本型ヘルスツーリズムの体系化、国際学会発表、日本の大学で初のヘルスツーリズム授業開講。国立大学法人琉球大学観光産業科学部教授。専門は応用健康科学、疫学。福島県郡山市出身。[1]。
講義科目
- ヘルスツーリズム論
- ヘルスツーリズム演習
- ウェルネスツーリズム演習(大学院)
- ヘルスツーリズム特別研究(大学院)
- スパマネジメント論
- 健康保養産業論
- バリアフリー観光論
- 海洋レジャー産業論
研究分野
- 地域資源を活かしたヘルスツーリズム・プログラム開発とその評価
- :ヘルスツーリズム、ニューツーリズム、次世代ヘルスケア、地方創生
- 海洋療法、海洋健康保養プログラムの開発
- 医療ツーリズムモデル開発
- :健康サービス産業、健康ビジネス、メディカルツーリズム
- 百歳長寿者の睡眠、ライフスタイル、体力医学的特性に関する疫学研究
- 小児・児童生徒のアレルギーと生活環境要因
- :アレルギー、環境要因、生活習慣
等
研究職歴
- 平成17年10月福岡大学大学院医学研究科社会医学系専攻疫学専修博士課程満了(医学博士)
- 平成17年6月琉球大学法文学部観光科学科保健情報学寄附講座客員助教授
- 平成21年4月 琉球大学大学院観光科学研究科准教授
- 平成24年10月琉球大学観光産業科学部教授/大学院観光科学研究科教授
- 平成25年4月琉球大学観光産業科学観光科学科学科長・副学部長
主な論文等
- 山城美紀, 荒川雅志. 行動変容 型旅行を組み込んだ特定保健指導プログラムの事例研究, 観光科学 , 6:13-25 2014
- 荒川雅志. 長寿と睡眠, 睡眠医療, 8(3):394-397 2014
- 荒川雅志. 高齢者のライススタイルと睡眠,アンチエイジング 医学, 6(2):38-41 2010
- 荒川雅志. スパセラピーのエビデンス〜ヘルスツーリズム振興に向けた学術基盤整備〜, 観光科学, 2:47-62 2010
- 荒川雅志. なぜ海は体にいいのか?〜海洋療法と観光の融合をどう図る〜, 総合物流情報誌「KAIUN」(海運)(1053),77-80,2015
- ARAKAWA M, et al. Health Tourism in Japan. 3rd Annual Conference Proceedings Asia Pacific Chapter, Travel and Tourism Research Association(TTRA),100-101 2015
- 荒川雅志. 日本再興戦略における日本型ヘルスツーリズムの再構成、メンタルヘルスツーリズムの展開, 観光研究, 27(1):18-23 2015
- 荒川雅志. ヘルスツーリズムとは何か, 月刊クリンネス, 通巻371号:2-7 2016
ほか多数国立大学法人琉球大学研究者総覧(外部リンク)
所属学会
各種委員等
(平成20年度以降)
- 平成20年沖縄県健康ビジネス支援事業分野別コーディネーター財団法人南西地域産業活性化センター
- 平成20年沖縄科学技術振興センター先端バイオ研究基盤高度化事業に関する研究倫理委員会委員
- 平成20年財団法人おきなわ健康長寿研究開発センター評議員
- 平成20年沖縄県うるま市津堅島における持続可能な観光地づくり協議会委員
- 平成20年内閣府地方の元気再生事業・うるま市健康長寿ビジネス支援事業推進協議会委員
- 平成21年総務省「地域活性化を加速するサービス推進事業」アドバイザー委員
- 平成21年沖縄県観光商工部美ら海構築促進事業検討委員会委員
- 平成21年内閣府「地方の元気再生事業・黒島の地域資源を活かした滞在型観光事業」構築事業推進委員会委員長
- 平成22年財団法人おきなわ健康長寿研究開発センター倫理委員会委員
- 平成22年総務省ICT事業「かんなタラソ健康ICT事業」協議会委員
- 平成22年沖縄県南城市ウェルネス事業検討委員会委員
- 平成22年農林水産省「農山漁村第6次産業化対策事業・沖縄食文化推進協議会」検討委員
- 平成23年沖縄県北中城村商工会地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト全体委員会委員
- 平成23年沖縄県うるま市観光まちづくり推進協議会委員(〜平成29年)
- 平成24年沖縄県「エステティック・スパ市場拡大事業」戦略構築委員会委員
- 平成24年沖縄県「沖縄型リゾートダイビング戦略モデル構築事業」委員会委員長
- 平成25年農林水産省「食のモデル地域育成事業実施計画『南城市食のモデル地域実行協議会』」委員
- 平成26年農林水産省「フードチェーン食育モデル事業ごちそう様の精神を育む食育活動事業」検討委員
- 平成27年内閣府沖縄総合事務局観光介助人材育成事業検討委員会委員
- 平成27年経済産業省「健康寿命延伸産業創出推進事業『ヘルスツーリズム品質評価プロジェクト』」認証制度検討委員会委員
- 平成27年度循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業「生活習慣病予防のための宿泊を伴う効果的な保健指導プログラムの開発に関する研究」研究班
- 平成27年沖縄県「沖縄食文化の魅力味わい事業」(文化観光スポーツ部)検討委員会委員長
- 平成27年沖縄県「バリアフリー・アドバイザー派遣に関する委員会」(文化観光スポーツ部)委員長(~H28)
- 平成27年内閣府「沖縄独自の医療情報基盤を活用した実践的サポート及び医療情報活用産業調査」検討委員会委員
- 平成27年座間味村むら・ひと・しごと地方創生総合戦略有識者委員会委員
- 平成27年度読谷村まち・ひと・しごと創生審議会委員
- 平成28年度生涯活躍のまち石垣版CCRC基本構想策定委員長
- 平成28年度沖縄県商工労働部「健康食品ブランド化推進基盤構築事業」講師
- 平成28年度沖縄県商工労働部「沖縄ブランド商品創出促進支援事業」審査委員
- 平成28年度沖縄県文化観光スポーツ部「地域健康力アップ推進事業」アドバイザー
- 平成28年度沖縄県文化観光スポーツ部「沖縄食文化保存普及継承事業検討委員会」議長
- 平成28年度南城・八重瀬広域創生スタートアップ事業検証委員会委員
- 平成28年度うるま市石川地域活性化推進協議会委員