コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「平沼橋駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
乗降人員を更新
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 86: 角括弧の2つある外部リンク
38行目: 38行目:
[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線を有する[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している。[[コンコース]]部とホーム・地上部を連絡する[[エレベーター]]と[[便所|トイレ]]が設置されており、[[ユニバーサルデザイン|多機能]]トイレも併設されている。駅南東には[[東海道線 (JR東日本)|東海道本線]]と[[横須賀線]]が並走しているが、両線にはホームがない。
[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線を有する[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している。[[コンコース]]部とホーム・地上部を連絡する[[エレベーター]]と[[便所|トイレ]]が設置されており、[[ユニバーサルデザイン|多機能]]トイレも併設されている。駅南東には[[東海道線 (JR東日本)|東海道本線]]と[[横須賀線]]が並走しているが、両線にはホームがない。


[[2007年]]に新タイプの[[駅名標]]がホームの横浜寄りに設置され、[[2009年]]度末頃までにそれ以外の部分も更新された。その後、他の各駅へでの更新も順次進められている。<ref>なお駅構内図については[[http://www.sotetsu.co.jp/train/station/pdf/hiranumabashi_01.pdf]]より。</ref>。
[[2007年]]に新タイプの[[駅名標]]がホームの横浜寄りに設置され、[[2009年]]度末頃までにそれ以外の部分も更新された。その後、他の各駅へでの更新も順次進められている。<ref>なお駅構内図については[http://www.sotetsu.co.jp/train/station/pdf/hiranumabashi_01.pdf]より。</ref>。


=== のりば ===
=== のりば ===

2016年11月15日 (火) 14:06時点における版

平沼橋駅
駅舎(2016年4月)
ひらぬまばし
Hiranuma-bashi
SO01 横浜 (0.9 km)
(0.9 km) 西横浜 SO03
所在地 横浜市西区西平沼町3-7
北緯35度27分37.1秒 東経139度37分1秒 / 北緯35.460306度 東経139.61694度 / 35.460306; 139.61694座標: 北緯35度27分37.1秒 東経139度37分1秒 / 北緯35.460306度 東経139.61694度 / 35.460306; 139.61694
駅番号  SO02 
所属事業者 相模鉄道
所属路線 SO 本線
キロ程 0.9 km(横浜起点)
電報略号 ヒラ
駅構造 地上駅
ホーム 島式 1面2線
乗降人員
-統計年度-
8,014人/日
-2015年-
開業年月日 1931年昭和6年)10月25日
テンプレートを表示
リニューアル前の駅舎(2007年1月)
ホーム(2008年9月)

平沼橋駅(ひらぬまばしえき)は、神奈川県横浜市西区西平沼町にある相模鉄道本線である。横浜駅のホーム先端から目視できるほど近い場所にある。駅番号SO02電報略号はヒラ。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。コンコース部とホーム・地上部を連絡するエレベータートイレが設置されており、多機能トイレも併設されている。駅南東には東海道本線横須賀線が並走しているが、両線にはホームがない。

2007年に新タイプの駅名標がホームの横浜寄りに設置され、2009年度末頃までにそれ以外の部分も更新された。その後、他の各駅へでの更新も順次進められている。[1]

のりば

平沼橋駅プラットホーム
番線 路線 方向 行先
1 SO 本線 下り 二俣川海老名湘南台方面
2 上り 横浜方面

利用状況

1日あたり乗車人員の推移

2014年度の1日平均乗降人員は7,850人である[2]。横浜駅が徒歩圏内にあるため利用者は少ない。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記のとおり。

年度別1日平均乗降・乗車人員[3]
年度 1日平均
乗降人員[4]
1日平均
乗車人員[5]
出典
1980年(昭和55年) 2,307
1981年(昭和56年) 2,353
1982年(昭和57年) 2,422
1983年(昭和58年) 2,533
1984年(昭和59年) 2,751
1985年(昭和60年) 2,836
1986年(昭和61年) 2,721
1987年(昭和62年) 2,872
1988年(昭和63年) 2,951
1989年(平成元年) 3,016
1990年(平成02年) 3,063
1991年(平成03年) 3,246
1992年(平成04年) 3,510
1993年(平成05年) 3,441
1994年(平成06年) 3,422
1995年(平成07年) 3,443 [* 1]
1996年(平成08年) 3,362
1997年(平成09年) 3,315
1998年(平成10年) 3,231 [* 2]
1999年(平成11年) 6,470 3,040 [* 3]
2000年(平成12年) 6,232 2,920 [* 3]
2001年(平成13年) 6,037 2,828 [* 4]
2002年(平成14年) 5,697 2,658 [* 5]
2003年(平成15年) 5,421 2,516 [* 6]
2004年(平成16年) 5,373 2,510 [* 7]
2005年(平成17年) 6,379 3,084 [* 8]
2006年(平成18年) 6,534 3,156 [* 9]
2007年(平成19年) 6,662 3,214 [* 10]
2008年(平成20年) 6,756 3,274 [* 11]
2009年(平成21年) 6,868 3,329 [* 12]
2010年(平成22年) 7,039 3,418 [* 13]
2011年(平成23年) 6,969 3,385 [* 14]
2012年(平成24年) 7,366 3,581 [* 15]
2013年(平成25年) 7,647 3,725 [* 16]
2014年(平成26年) 7,850 3,824
2015年(平成27年) 8,014

駅周辺

横浜駅より徒歩10分程である。2000年代に入ってからは高層マンションの建設が進んでいるが、ところどころに町屋を感じさせる建物も残っている。

バス路線

最寄りの停留所は南へ徒歩5分の国道1号沿いにある西平沼橋で、以下の路線が横浜市営バス神奈川中央交通によって運行されている。

  • 東方向乗り場
  • 西方向乗り場
    • <9> 保土ヶ谷駅東口・弘明寺経由 滝頭行(市営)
    • <77> 保土ヶ谷駅東口経由 芹が谷行(神奈中)
    • <106> 保土ヶ谷駅東口行・境木中学校前行(市営)
    • <102> 浦舟町経由 滝頭行(市営)
    • <292> 戸部本町・桜木町駅経由パシフィコ横浜行(市営)

歴史

駅名の由来

駅の近くを流れる帷子川と、線路を跨ぐ陸橋である「平沼橋」に由来する。帷子川に架かる小さな橋は旧来の平沼橋で、現在は「元平沼橋」と称する。なお、当駅改札口に最も近い帷子川の橋は、平岡橋である。

隣の駅

相模鉄道
SO 本線
特急・急行・快速
通過
各停
横浜駅(SO01) - 平沼橋駅(SO02) - 西横浜駅(SO03)

当駅 - 西横浜駅間には、1957年まで古河電線駅が存在していた。

脚注

  1. ^ なお駅構内図については[1]より。
  2. ^ 相鉄グループHP「相鉄乗降人員」
  3. ^ 横浜市統計ポータル
  4. ^ 各種報告書 - 関東交通広告協議会
  5. ^ 神奈川県県勢要覧 - 横浜市
  6. ^ 柴田重利『日本の私鉄13 相模鉄道』保育社、1967年、149ページ

出典

神奈川県県勢要覧

関連項目

外部リンク