「三野博司」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
125.0.41.4 (会話) 編集の要約なし |
m cewbot: 修正ウィキ文法 38: HTMLの<i>タグの使用 |
||
7行目: | 7行目: | ||
==著書== |
==著書== |
||
* |
*''Le Silence dans l'œuvre d'Albert Camus'',José Corti(Paris) 1987 |
||
*『「テキスト版」ツール・ド・フランス』[[白水社]] 1994 |
*『「テキスト版」ツール・ド・フランス』[[白水社]] 1994 |
||
*『[[アルベール・カミュ|カミュ]]「[[異邦人 (小説)|異邦人]]」を読む その謎と魅力』[[彩流社]] 2002 (増補改訂版 2010) |
*『[[アルベール・カミュ|カミュ]]「[[異邦人 (小説)|異邦人]]」を読む その謎と魅力』[[彩流社]] 2002 (増補改訂版 2010) |
2016年11月15日 (火) 13:12時点における版
三野博司(みの ひろし、1949年8月21日[1] - )は、日本のフランス文学者、奈良女子大学名誉教授、放送大学奈良学習センター所長。
京都生まれ。1974年京都大学文学部仏文科卒。78年大阪市立大学大学院修士課程修了、同文学部助手、83年講師、85年フランスのクレルモン=フェラン大学博士課程修了、文学博士。86年大阪市大助教授、1991年奈良女子大学助教授、96-2015年教授。2010-13年奈良女子大学文学部長。2015年定年退任、名誉教授、放送大学特任教授・奈良学習センター所長。
アルベール・カミュを専門とする。1982年日本カミュ研究会を設立以来、代表を務める。2007年からは国際カミュ学会副会長。 09-12年日本フランス語フランス文学会関西支部長。2014年-奈良日仏協会会長。
著書
- Le Silence dans l'œuvre d'Albert Camus,José Corti(Paris) 1987
- 『「テキスト版」ツール・ド・フランス』白水社 1994
- 『カミュ「異邦人」を読む その謎と魅力』彩流社 2002 (増補改訂版 2010)
- 『カミュ沈黙の誘惑』彩流社 2003
- 『『星の王子さま』の謎』論創社 2005
- 『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』大修館書店 2007
- 『「星の王子さま」事典』大修館書店 2010
- 『カミュを読む 評伝と全作品』大修館書店 2016
共編著
- 『フランス文法参考書・リュミエール』森本英夫共著 駿河台出版社 1992
- 『文芸批評を学ぶ人のために』田辺保 荒木映子共編 世界思想社 1994
- 『新・リュミエール フランス文法参考書』森本英夫共著 駿河台出版社 2000
- 『小説のナラトロジー 主題と変奏』北岡誠司共編 世界思想社 2003
- 『プチット・リュミエール』森本英夫共著 駿河台出版社 2003
- 『トリコロール』殿村イザベル共著 白水社 2003
- 『大学の現場で震災を考える 文学部の試み』編著 かもがわ出版 2012 奈良女子大学文学部〈まほろば〉叢書
翻訳
- 『ラ・フォンテーヌの小話』木谷吉克共訳 社会思想社・現代教養文庫 1987
- 『沖の少女 シュペルヴィエル幻想短編集』社会思想社・現代教養文庫 1990
- 『愛の神のいたずら ラ・フォンテーヌの小話2』木谷吉克共訳 社会思想社・現代教養文庫 1991
- サン=テグジュペリ『星の王子さま』論創社 2005
- シュペルヴィエル『ノアの方舟』論創社 2006
- マリーズ・ブリュモン『『星の王子さま』を学ぶ人のために』世界思想社 2007
- エリック・ファーユ『みどりの国 滞在日記』水声社 2014
参考
注
- ^ 『現代日本人名録』