三柱鳥居
表示
三柱鳥居(みはしらとりい)は、通常の鳥居を3基組み合わせたものです。 隣り合う鳥居は、柱を共有する為、柱は6本ではなく、3本になります。 一番有名な三柱鳥居は、木嶋神社(蚕の社)のものですが、他にも複数の三柱鳥居があります。
木嶋神社の三柱鳥居
木嶋神社は京都市太秦にあります。 画像の三柱鳥居は水の中に建てられていますが、これは「元糺の池」(もとただすのいけ)という池です。 境内の石柱の文章から、現在の三柱鳥居は1831年に再建された石造りのものですが、「北斎漫画」十一集「三才鳥居」に描かれているものは、木造です。 境内には、三井家の祖・越後守高安を祀る顕名神社があります。
三囲神社の三柱鳥居
三囲神社は東京都墨田区向島にあります。 木嶋神社と同様に石造りですが、池の代わりに、井戸があります。 「三角石鳥居。三井邸より移す。原形は京都・太秦 木島神社にある」と書いてあります。 三井家は京都の越後屋(後の三越)が起源ですが、日本橋の三越デパートにも三囲神社の分霊が祭祀されています。
外部リンク
- その他の三柱鳥居の画像については