大久保忠興
表示
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 正徳4年12月19日(1715年1月24日) |
死没 | 明和元年10月29日(1764年11月22日) |
改名 | 伝四郎(幼名)、忠興 |
戒名 | 仙厳了潤大雪院 |
墓所 | 東京都世田谷区太子堂の教学院 |
官位 | 従五位下出羽守、従四位下、大蔵大輔、大炊頭 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川吉宗→家重→家治 |
藩 | 相模小田原藩主 |
氏族 | 大久保氏 |
父母 |
父:大久保忠方 母:柳沢吉保の養女・幾子 |
兄弟 | 忠興、石川総候正室、忠章、松平忠俔婚約者 |
妻 |
正室:柳沢吉里の娘 側室:鈴木氏、岸本氏 |
子 | 忠由、忠厚、野宮定和室、油小路隆彭室 |
大久保 忠興(おおくぼ ただおき)は、江戸時代中期の大名。相模国小田原藩の第4代藩主。小田原藩大久保家6代。官位は従四位下・大蔵大輔、大炊頭。
略歴
[編集]正徳4年(1714年)12月19日、第3代藩主・大久保忠方の長男として生まれる。享保17年(1732年)、父の死去により家督を継ぐ。
江戸城本丸大手門番など比較的軽い幕府の職だけに就き、重要職には就こうとしなかった。藩財政悪化のためであり、藩財政再建のために家臣の知行を8割も借上し、倹約に努めた。宝暦10年(1760年)に郷中条目を制定し、宝暦13年(1763年)に農村復興に努めるなどしたが、直後の9月10日に家督を長男・忠由に譲って隠居する。
明和元年(1764年)10月29日、江戸で病死した。享年51。
系譜
[編集]父母
正室
- 柳沢吉里の娘
側室
- 鈴木氏
- 岸本氏
子女