ロバート・サーバー
ロバート・サーバー | |
---|---|
ロバート・サーバー ID バッジ写真 ロスアラモス. | |
生誕 |
1909年3月14日 アメリカ合衆国, フィラデルフィア |
死没 |
1997年6月1日 (88歳没) アメリカ合衆国, ニューヨーク |
研究分野 | 原子核物理学 |
研究機関 | コロンビア大学 |
出身校 |
リーハイ大学 ウィスコンシン大学マディソン校 |
博士課程 指導教員 | ジョン・ヴァン・ヴレック |
博士課程 指導学生 |
キース・ブルックナー レオン・クーパー ヘンリー・ピエール・ノイス ドナルド・H・ヴァインガルテン ピーター・A・ウォルフ[1] |
影響を 受けた人物 |
ユージン・ウィグナー ロバート・オッペンハイマー |
プロジェクト:人物伝 |
ロバート・サーバー(Robert Serber、1909年3月14日 - 1997年6月1日)は、アメリカ合衆国の理論物理学者[2]。
生涯
[編集]サーバーは、1930年にリーハイ大学で物理学工学の学士号を取得し、1934年にウィスコンシン大学マディソン校でジョン・ヴァン・ヴレックの監督の下で博士号を取得した。その後、サーバーはもともとプリンストン大学でユージン・ウィグナーと仕事をしたいと考えていたが、ミシガン大学アナーバー校でオッペンハイマーのゲスト講義を聞いた後、カリフォルニア大学バークレー校のロバート・オッペンハイマーの非常に活発な理論グループに加わった。 1938年に彼はイリノイ大学アーバナシャンペーン校の准教授になった[2]。
マンハッタン計画
[編集]1941年、彼はロスアラモスのオッペンハイマー主導のマンハッタン計画に参加した。そこでオッペンハイマーの右腕となり、原爆開発にかかわった。
1942年に爆弾爆発の流体力学的理論(「Serber shock wave」)に取り組み、ロバート・ウィルソンと臨界を計算する方法を開発し、爆弾物理学の入門講義「ロスアラモス入門書」を書いた。
彼は、爆縮レンズの開発に当たり、衝撃波の挙動を調べるために半減期約41時間の放射性同位体ランタン140[3]と電離箱を用いることを提案。RaLa実験と名付けられたこの実験はブルーノ・ロッシらによって行われ、爆縮レンズの完成に大きく貢献した。
彼はまた、最初に製造された3つの核爆弾(リトルボーイ[※ 1]、シンマン[※ 2]、ファットマン[※ 3])のニックネームを付けた。
1945年7月16日、アメリカ合衆国ニューメキシコ州で人類最初の核実験(トリニティ実験)が行われた。彼は、爆心地点から約20マイル(約32Km)離れた地上から観察した。その時のことをレポートとして記録に残した[4]。
その後、プロジェクト アルバータの科学者のひとりとしてテニアン島へ移動し、原爆の組み立て等にかかわった。
長崎原爆
[編集]1945年8月9日、原爆爆発瞬間を高速度カメラで撮影するため、B-29爆撃機 ビッグスティンクに搭乗予定であった。出発直前、自分用のパラシュートを携行していなかったため搭乗を拒否された。しかたなく管制塔まで歩いて帰り、無線でカメラの操作方法をすでに飛び立った飛行機へ連絡指示した。
戦争が終わって、1945年9月に広島と長崎を訪れた。この目的は、原爆の影響を現場で研究した最初の科学者グループに所属し、残留放射能や被爆状況を調査することだった[5]。
長崎では、被爆者の救護をしていた長崎医科大学(現 長崎大学医学部)調来助医師[6]と放射線病(原爆症)について議論を行った。[7]
戦後
[編集]戦後、彼は物理学の教授としてバークレーに戻り、1951年にコロンビア大学の教授になり、1975年から1978年まで物理学部長を務め引退した。そのあと名誉教授となった。
その後
[編集]理論家として、サーバーは実験物理学者に非常に好感が持たれ、理論を可能な限り実用的に提示することができるという評判があった、例えば核物理学に関する講義など。後に本として出版され、『Serber Says』として流通した。
サーバーは2回結婚し、2人の息子がいた。1997年6月1日に脳腫瘍の手術後に合併症でマンハッタンの自宅で亡くなった。
栄誉
[編集]彼は1952年に全米科学アカデミーの会員に選出された。彼は1979年にアメリカ芸術科学アカデミーに選出された。
ロバート・サーバーを演じた人物
[編集]クリストファー・ノーラン監督の映画『オッペンハイマー』(2023年)[8]ではマイケル・アンガラノ( Michael Angarano)がロバート・サーバーを演じた。
著書
[編集]- 『平和、戦争と平和―先端核科学者の回顧録』Robert P. Crease(編集)今野廣一(訳)丸善ネット 2016年9月
- 『ロスアラモス・プライマー―開示教本「原子爆弾製造原理入門」』今野廣一 (訳) 丸善プラネット 2015年4月
- Serber Says: About Nuclear Physics[※ 4]. (1987). World Scientific. ISBN 978-9971-5-0158-7
注釈
[編集]- ^ 広島へ投下されたウラン原子爆弾。その形状からちび・ちびっちょの意味
- ^ 爆弾の細長い形状から命名された。実用化されなかった。やせっぽちの意味
- ^ トリニティ実験、長崎原爆で使用されたプルトニウム原料の爆縮型原爆。その形状から命名。でぶ・でぶっちょの意味。
- ^ Serber says : about nuclear physics : Serber, R. (Robert) : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
出典
[編集]- ^ “Robert Serber”. Physics Tree. 2016年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月16日閲覧。
- ^ a b Freeman, Karen, "Robert Serber, 88, Physicist Who Aided Birth of A-Bomb" Archived 2017-08-20 at the Wayback Machine.; The New York Times, June 2, 1997
- ^ 原子炉で合成できるバリウム140から生成するものの、半減期が短い分比放射能が非常に大きいため取り扱いには慎重を要した
- ^ “Eyewitness Account of the Trinity Tes”. Gene Dannen gene@dannen.com. 2022年12月24日閲覧。
- ^ “Surveys of Hiroshima and Nagasaki”. Atomic Heritage Foundation. 2022年12月25日閲覧。
- ^ “福岡県朝倉市 ふるさと人物誌21 原爆医療の先駆者 「調 来助」(しらべ らいすけ”. 福岡県朝倉市. 2022年12月25日閲覧。
- ^ 『原爆投下、米国人医師は何を見たか マンハッタン計画から広島。長崎まで、隠蔽された真実』原書房、2022年7月1日、182頁。
- ^ 日本では、2024年3月29日公開。
参考文献
[編集]- Hoddeson, Lillian; Henriksen, Paul W.; Meade, Roger A.; Westfall, Catherine L. (12 February 2004). Critical Assembly: A Technical History of Los Alamos During the Oppenheimer Years, 1943-1945. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-54117-6
外部リンク
[編集]- 1994 Audio Interview with Robert Serber by Richard Rhodes Voices of the Manhattan Project
- 1982 Audio Interview with Robert Serber by Martin Sherwin Voices of the Manhattan Project
- Annotated bibliography for Robert Serber from the Alsos Digital Library for Nuclear Issues Archived 2006-08-28 at the Wayback Machine.
- Naming of Fat Man & Thin Man after Churchill, Roosevelt? Archived 2016-03-03 at the Wayback Machine.
- Oral History interview transcript with Robert Serber 26 November 1996, American Institute of Physics, Niels Bohr Library and Archives Archived 13 August 2014 at the Wayback Machine.
- Oral History interview transcript with Robert Serber 10 February 1967, American Institute of Physics, Niels Bohr Library and Archives Archived 13 August 2014 at the Wayback Machine.
- Eyewitness Account of the Trinity Test
- Book reviews - The making of a bomb scientist (Peace and War: Reminiscences of a Life on the Frontiers of Science) この中で使用されている写真に長崎市内で残留放射能を測定しているロバート・サーバーの姿がある。眼鏡をかけた中央の人。
- 『ロスアラモス プライマー』
- 広島・長崎の調査(Surveys of Hiroshima and Nagasaki) – Atomic Heritage Foundation この記述の中に、長崎市内で残留放射能調査をするロバート・サーバーの写真がある。
- Photographs of the Atomic Bombings of Hiroshima and Nagasaki by the Manhattan Engineer District 長崎の城山国民学校(現 長崎市立城山小学校)正門への上り坂の途中、原爆の爆風で倒れた樹木の上に立っているロバート・サーバーの写真。橋の欄干 親柱が爆風で倒れた下大橋、三菱兵器大橋工場が遠景に見える。