マンシュウヤマブドウ
マンシュウヤマブドウ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンシュウヤマブドウの果実
マンシュウヤマブドウ
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Vitis amurensis Rupr. | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
マンシュウヤマブドウ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Amur grape |
マンシュウヤマブドウ (満洲山葡萄、学名:Vitis amurensis)はブドウ科ブドウ属の植物。別名はアムールブドウ、チョウセンヤマブドウ。
特徴
[編集]落葉性木本蔓植物。若い枝にはくも毛があり、巻き髭がある。楕円形の大きな葉には3から5ヶ所の切れ込みと、柄元に窪み、表面は滑らかだが裏面には毛が生えている。夏に開花し、雌雄異株、円錐花序。果実は黒色である。また他の多くの葡萄品種とは異なり年間降雨量が700 mm以上の湿潤気候と軽度の酸性土壌を好む。また幾つかの病気やブドウネアブラムシに対しての耐性を持つ。
分布
[編集]ロシアのアムール州、沿海州、中国の黒龍江省、安徽省、遼寧省、浙江省、吉林省、山西省、山東省、河北省 等に自生し、標高200メートルから1,200メートルの地域の、山の斜面や渓谷の林や藪に多く見られる。かつて言われていた北海道での自生は誤認だとわかり、ヤマブドウの1系統かタケシマヤマブドウVitis coignetiae var. glabrescensだと考えられている。
マンシュウヤマブドウには4つの変種がある。
- V. amurensis var. amurensis
- V. amurensis var. dissecta(深裂山葡萄)
- V. amurensis var. yanshanensis(燕山葡萄)
- V. amurensis var. funiushanensis(伏牛山葡萄)
利用
[編集]マンシュウヤマブドウは栽培品種として広く利用されており、一般的にはサンクトペテルブルクを限界とするヨーロッパロシア北部まで栽培されている。旧ソ連の研究機関において耐寒性や病気への耐性賦与のため、他の多くの葡萄品種(主にヨーロッパブドウ)との交雑品種が生み出され、ワインや生食用として生産されており、葉も食用として利用される[1]ほか、黄色の染料用途でも使用される。西欧でも栽培されている交雑種としてはザーリャ・セヴェラ、セヴェルヌィ、ロンド等がある。
初の商業栽培は満洲国通化省においてワインの醸造用に行われた。
脚注
[編集]- ^ "Vitis amurensis". Plants for a Future. 2013年8月25日閲覧
参考文献
[編集]- 昆明植物研究所. “山葡萄(原変種)”. 《中国高等植物数据庫全庫》. 中国科学院微生物研究所. 2009年2月25日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]マンシュウヤマブドウの外部識別子 | |
---|---|
Encyclopedia of Life | 483650 |
ITIS | 506084 |
NCBI | 103351 |
- 山葡萄、Shanputao 薬用植物画像データベース(香港バプテスト大学中国医科薬科学院)