ノート:諸星大二郎
手塚賞および手塚治虫文化賞について
[編集]- ちなみに手塚賞に入選し、手塚治虫文化賞を受賞した漫画家は、これまでのところ諸星大二郎と井上雄彦だけである。
コメントアウト中のこの記述についてですが、手塚賞は「少年ジャンプ」の公募新人賞であり、ちばてつや賞などと同じくデビューの足がかりとするためのローカルな賞ですので、「年に一度その年に出版されたもっとも優れた漫画作品を選ぶ」という趣旨の手塚治虫文化賞とは賞の意味合いがまったく異なります。上の記述はこれらの賞の性質の違いについて閲覧者に誤解を与えかねず、また漫画賞にある程度詳しい者にとっては不自然な記述です。「手塚賞に入選」というのが稀なことだというのはわかりますがあくまでデビュー時の評価ですし(現に入選後活躍していない作家もいる)、そもそも手塚賞の選考にかけられるのは集英社に原稿を送ったものだけであり、上の2賞を受賞したのが二人しかいないというのも単に「ジャンプ出身で手塚治虫文化賞(大賞)を取ったのは二人しかいない」というようなことに過ぎません。また評価の軸が集英社に偏っているという意味で、中立性にも問題があると考えます。したがって記述の復活に反対します。--Metronome 2007年5月18日 (金) 11:37 (UTC)
- あなたの危惧する誤解とは、「手塚賞なんて、ただのローカルな新人賞に過ぎないのに、さも凄い賞だと誤解される恐れがある」という意味でしょうか?手塚賞に大した価値はないと言わんばかりの主張には賛成しかねます。
また、評価の軸が集英社に偏るとはどういう意味でしょうか?そもそも諸星が受賞した民間の賞は、集英社と朝日新聞社主宰の二つしかありませんが?--60.46.254.222 2007年5月22日 (火) 09:20 (UTC)
- あなたの危惧する誤解とは、「手塚賞なんて、ただのローカルな新人賞に過ぎないのに、さも凄い賞だと誤解される恐れがある」という意味でしょうか?手塚賞に大した価値はないと言わんばかりの主張には賛成しかねます。
- >あなたの危惧する誤解とは、「手塚賞なんて、ただのローカルな新人賞に過ぎないのに、さも凄い賞だと誤解される恐れがある」という意味でしょうか?
- 誤解です。「手塚賞は雑誌主催の公募新人賞であるのに、手塚治虫文化賞のような日本で出版されたすべての漫画作品が対象になるような賞だと勘違いされる恐れがある」ということです。問題としているのは賞の良し悪しやレベルの上下ではなく、賞の性質の違いです。手塚賞がすごい賞かどうかというのは他の雑誌新人賞と比較して言うべきで、そもそも対象作品の範囲が違う手塚治虫文化賞とは比較の対象にならないはずです。
また「評価の軸が集英社の軸に偏る」というのはちょっと表現が変だったかもしれませんが、要するに「ジャンプ」中心の記述になっているということです。朝日新聞社は現在漫画雑誌を発行しておりません。--Metronome 2007年5月22日 (火) 09:52 (UTC)(追記)インデントをつけました--Metronome 2007年5月22日 (火) 09:54 (UTC)
では、新たに手塚と諸星といった見出しを作り、手塚がらみのエピソードの一つとしてトリビア的に記述するのはどうですか?
「ちなみに、『手塚賞』と『手塚治虫文化賞』という手塚の名を冠した二つの漫画賞を両方受賞しているのは、これまでのところ諸星大二郎と井上雄彦だけである。」--60.46.216.12 2007年5月22日 (火) 13:02 (UTC)
たくさんの漫画賞の中からその二つの賞の組み合わせだけを特別扱いする根拠が無く、恣意的な選択としか思えません。名前に「手塚」が付くというだけでは、賞の価値には関係が無く、諸星の漫画家としての業績の上でも特筆すべき内容にはなりえないと思います。手塚とのかかわりとしても、「文化賞」は手塚が選出したのでもないし。--Sugitaro 2007年5月22日 (火) 13:59 (UTC)
エピソード欄についての提案
[編集]「雑多な〜」と付けられていたので修正案を書いてみました。
-- ここから訂正案 --
- 本文に組み入れました8月23日(日)
-- ここまで --
以上、文脈や前後関係だいぶ換えています間違いがないかチェック修正、別案などありましたらお願いします。 --HINOMIYA Gla 2009年8月19日 (水) 09:10 (UTC)
- タグの扱いがいまいち分からなかったので、間違ってたらすみません。--HINOMIYA Gla 2009年8月22日 (土) 18:51 (UTC)
ISBN
[編集]作品記事が有るなら必要ないでしょう。特に複数冊に一個だけなんて--123.230.215.144
出身地が二つ?
[編集]ってアリですか?--112.136.55.58 2010年2月20日 (土) 17:34 (UTC)
- 東軽井沢で生まれて、三年くらい後、東京に引っ越されたそうなので、「出身地が二つ」になるっぽいですが、同様に「大阪で生まれて、境港に引っ越した」水木しげる大先生は、「鳥取県出身」になってます。個人的には「作品を探る上で都合がいい」ので、ほっときたいですが、wikiの大建前上こういうのナシなら(出身地は1つが原則なら)対処すべきですけれどもどうしましょう--これれ(ちょっと後に改定)
諸星のメタモ幻想を見つづければ、宮崎駿の映画で数々みられるメタモは納得のひとことです。0null0 2011年7月27日 (水) 06:04 (UTC)。