コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

クレーヴェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレーフェから転送)
紋章 地図
Lage der Stadt Kleve in Deutschland
基本情報
連邦州: ノルトライン=ヴェストファーレン州
行政管区: デュッセルドルフ行政管区
郡: クレーヴェ郡ドイツ語版
標高: 海抜 12 m
面積: 97.8 km²
人口:

53,458人(2023年12月31日現在) [1]

人口密度: 547 人/km²
市境: 61.0 km
南北軸: 14.8 km
東西軸: 14.4 km
郵便番号: 47533
市外局番: 02821
ナンバープレート: KLE, GEL
自治体コード: 05 1 54 036
行政庁舎の住所: Landwehr 4-6
47533 Kleve
公式ウェブサイト: www.kleve.de
行政
市長: ゾーニャ・ノルティング (Sonja Northing)
シュヴァーネンブルク(白鳥城)
シュヴァーネンブルクの中庭

クレーヴェ (Kleve, ドイツ語発音: [ˈkleːvə][2] 発音、1935年7月20日までの表記:Cleve) はドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州の都市。デュッセルドルフ行政管区に属するクレーヴェ郡ドイツ語版の行政機関が置かれている。人口は約53,000人。街の名称は絶壁 (Kliff) に由来する[3]。なおクレーフェ[4]とも表記される。「白鳥の騎士」の伝説に彩られた美しい景観の町である[5]

地勢・産業

[編集]

ライン川の近くに位置する都市。食品工業製靴が盛ん。オランダとの国境まで10キロ程度である。近隣の都市としては、約20キロ西にオランダのナイメーヘン、25キロ南東には古代ローマ帝国時代の遺跡が発掘されているクサンテン、55キロ南東にデュースブルクが位置する。

歴史

[編集]

今日、市のランドマーク的存在となっているシュヴァーネンブルク(Schwanenburg; 白鳥城)[6]の現存最古の部分は、1190年ころに建設された[7]1242年4月24日、城下の街区は都市特権を獲得した[8]。この市とその周辺は11世紀半ば以降城主クレーヴェ伯によって代々統治された。(もっとも、古文書に最初に「クレーヴェ伯」と記載があるのは1092年である[9]。)なお、中世ドイツ宮廷文学の創始者ハインリヒ・フォン・フェルデケは『エネイーデ』(ドイツ語版「エネアス物語」)のエピローグにおいて、1174年テューリンゲン方伯ルートヴィヒ3世と結婚したと推定される”Gräfin von Kleve”(おそらく「クレーヴェ伯令嬢」)に言及している[10]。同伯爵家は神聖ローマ帝国皇帝ジギスムントによりコンスタンツ公会議において、1417年公爵位を授けられ、クレーヴェ公家は1609年まで6代続いた[11]

クレーヴェ公爵家の最盛期は、16世紀であり、それを象徴する出来事が1540年のクレーヴェ公女アンナ(アン・オブ・クレーヴズ)のイングランド王ヘンリー8世との結婚である[12]。 クレーヴェ公爵家の廃絶後クレーヴェ市と公爵家領の一部は、ブランデンブルク選帝侯の領地となったが、17世紀後半、同選帝侯の代官(Statthalter)、ナッサウ公ヨーハン・モーリッツ(Fürst Johann Moritz von Nassau)の統治下、市は「昔の栄華」(16世紀の繁栄)を取り戻し、見事な景観の都市となった[13]ベルリンのウンター・デン・リンデン通りは、ここの城の周りの見事な菩提樹の並木道を真似たものである [14]

第二次世界大戦では激しい空爆を受け、シュヴァーネンブルクを含めて深刻な打撃を受けたが、戦後復興を果たした[13]

著名な人文主義者エラスムス(Erasmus ; 1469-1536)は「白鳥城」に客として頻繁に滞在している[15]

スポーツ

[編集]

1.FCクレーフェが、クレーヴェを本拠地とするサッカークラブである。現在、ドイツ4部リーグに属している。

引用

[編集]
  1. ^ Bevölkerung der Gemeinden Nordrhein-Westfalens am 31. Dezember 2023 – Fortschreibung des Bevölkerungsstandes auf Basis des Zensus vom 9. Mai 2011
  2. ^ Das Aussprachewörterbuch (6 ed.). Duden. p. 467. ISBN 978-3-411-04066-7 
  3. ^ Dieter Berger: de:Duden, geographische Namen in Deutschland: Herkunft und Bedeutung der Namen von Ländern, Städten, Bergen und Gewässern, Bibliographisches Institut, Mannheim/Wien/Zürich 1993 (ISBN 3-411-06251-7), S. 152.
  4. ^ ドイツ観光局
  5. ^ グリム兄弟『ドイツ伝説集』 (1816/18) 、541話「ライン河の白鳥の舟」において、「白鳥の騎士」(ローエングリン (アーサー王伝説) )はこの町の城主となっていた姫と結婚し、子を儲けたと伝えられている。Brüder Grimm: Deutsche Sagen. Bd. 2. Herausgegeben von Hans-Jörg Uther. München: Diederichs. 1993. ISBN 3-424-01177-0. S. 502-503.- 小塩節『ラインとともに』 郁文堂 1998年、ISBN 4-261-01145-X、42頁。
  6. ^ その家系が「白鳥の騎士」と結びつけられている貴族は、ブイヨン家 (Haus Bouillon)、ブーローニュ家 (Haus Boulogne)、ブラバント家 (Haus Brabant)の他に、クレーヴェ家 (Haus Kleve) も含まれる (Thomas Cramer:Lohengrin. Edition und Untersuchungen. München: Fink 1971, S. 98-122.参照)。
  7. ^ Heinz Feldkamp: Die Schwanenburg zu Kleve. Herausgeber: Freunde der Schwanenburg e. V. Kleve, o. J., S. 2.
  8. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. V. München/Zürich: Artemis & Winkler 1991 (ISBN 3-8508-8905-X), Sp. 1213. - Heinz Feldkamp: Die Schwanenburg zu Kleve. Herausgeber: Freunde der Schwanenburg e. V. Kleve, o. J., S. 5.
  9. ^ Gerhard Köbler: Historisches Lexikon der deutschen Länder, 6. Aufl. München: Beck 1988 = Darmstadt: Wissenschaftliche Buchgesellschaft 1999, S. 312-313.
  10. ^ Heinrich von Veldeke : Eneasroman. Mittelhochdeutsch/Neuhochdeutsch. Nach dem Text von Ludwig Ettmüller ins Neuhochdeutsche übersetzt, mit einem Stellenkommentar und einem Nachwort von Dieter Kartschoke. Stuttgart: Reclam 1986 (Universal-Bibliothek Nr. 8303[10]) (ISBN 3-15-008303-6), S. 750-752; S. 854-826.
  11. ^ Heinz Feldkamp: Die Schwanenburg zu Kleve. Herausgeber: Freunde der Schwanenburg e. V. Kleve, o. J., S. 5-6.
  12. ^ Grafen und Herzöge von Kleve. Herausgegeben von den Freunden der Schwanenburg in Zusammenarbeit mit dem Städtischen Museum Haus Koekkoek, o. J., Legenda zur Farbtafel auf der Vorderseite. – Robert Rahier: Kleve. Grüne Insel zwischen Rhein & Maas. Ganzjährig geöffnet. Herausgeber: Stadt Kleve, o. J., S. 4-5.
  13. ^ a b Robert Rahier: Kleve. Grüne Insel zwischen Rhein & Maas. Ganzjährig geöffnet. Herausgeber: Stadt Kleve, o. J., S. 5.
  14. ^ 小塩節『ラインとともに』 郁文堂 1998年、ISBN 4-261-01145-X、42頁。
  15. ^ Günther Dietel: Reiseführer für Literaturfreunde. I: Bundesrepublik Deutschland einschl. Berlin . Frankfurt/M-Berlin: Ullstein 1965. S. 181.

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]